浮世絵木版画 初音ミク 歌姫東海道 初音未来

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

絵寸:縦37cm×横24.5cm紙寸:縦40cm×横27cm絵師:冬奇彫師:渡辺和夫摺師:中山誠人用紙:越前生漉奉書紙(人間国宝9代岩野市兵衛)芸艸堂版 21版45度摺江戸時代よりおよそ400年以上にわたり伝統技術を継承する職人たちと、バーチャル・シンガー「初音ミク」のコラボレーションが実現いたしました。人間国宝が漉いた和紙、彫り、摺り、製造過程はすべてが伝統技術を極限まで高めた職人たちにより手作業で行い、一枚ずつ丁寧に仕上げました。世界的にも高い評価を得ている日本の貴重な文化遺産である浮世絵が、最高級の技術と品質でよみがえります。-原画構図は江戸日本橋、富士山を背景に初音ミクを和服姿で可愛らしくアレンジしました。-彫り1ミリにも満たない幅で髪の流れるような線画を、浮世絵彫の名人渡辺氏が手がけました。繊細な作業に耐えられる基礎となる輪郭線(骨)彫の板は、今では貴重な堅く反りの少ない桜の一枚板を使用しています。いかに無駄のない彫枚数で原画と同様の色表現ができるかは彫師の長年の経験によります。色ごとに彫り分けた版木は10枚裏表を使い20版+輪郭線(骨)板を合わせ合計21版の木版を彫りあげました。-摺り完成した版木を用い、摺師が原画の色を忠実に和紙に摺っていきます。細かい部分や背景の一文字(グラデーション)を再現するために摺師は何度も版を使い分け摺重ねていきます。原画を見ながら絵の具を調合し、薄い色から順に重ね摺りを行いました。顔の部分は輪郭とほっぺ・鼻の線・頬紅が別版に彫り分けられているので少しでもずれたり、絵の具がつきすぎると、原画のイメージが変わってしまうので難しい箇所です。摺りは京都 佐藤木版画工房の中山氏が、21版の木版を用いて合計45回摺重ね致しました。-和紙45回摺重ねという過酷な使用にも摺り耐え、紙の伸縮によるズレもでない強さがある紙は、越前生漉奉書紙を使用しています。「岩野市兵衛 生漉奉書紙」この和紙は西暦2000年に国指定重要無形文化財(人間国宝)に認定された手漉き和紙古来の技法を受け継ぎ、木材パルプなどを使用しない100%楮だけを使用した9代目岩野市兵衛氏によるものです。初音ミクプロジェクトセカイプロセカボーカロイドvocaloid版画アート
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>版画>>>木版画
商品の状態:未使用に近い
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:愛知県
発送までの日数:4~7日で発送

残り 1 187200円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月09日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから