銀象篏茶杓 銘「落葉」

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

九条武子御歌「つちのへにかえる落葉の静希さを    寿々しうも打つ山の夕かぜ」の 歌銘のついた茶杓です落葉の季節の茶会に。茶杓の節上に落葉を表す象篏が施されています形は佐久間将監形作は成瀬宗巨 です長さ 約19㌢ 幅 1㌢(太い所)九条武子大正から昭和にかけての歌人で 京都女子高等専門学校(現京都女子大)を創設した方です成瀬宗巨明治35 年生大徳寺高僧の茶杓の下削リを長くしていて88 才の米寿の祝いのおり 多くの人の勧めにより茶杓に自分の名を入れるようになった人です佐久間将監1570 ~ 1642 年(元亀元年~寛永19年)の武人名を実勝 のち 真勝  通称 将監  号 寸松庵大徳寺塔頭龍光院に寸松庵を営み「寸松庵色紙」は真勝の所持にちなむ名である
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>茶道具>>>茶杓
商品の状態:やや傷や汚れあり
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:東京都
発送までの日数:2~3日で発送

残り 1 55200円

(7 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから