クラシックギター 中山修 ホセラミレス オール単板 ハカランダ ビンテージ 貴重

  • 商品説明・詳細

  • 送料・お届け

商品情報

中山修  スプルース/ハカランダ モデルラベルなし(1974年 NO.15)中山修氏はギター演奏家の村治佳織さんが所有するバンブークラシックギターの製作家としても知られていますが、元々スペインの伝統的な技法で優れたクラシックギターを製作する知る人ぞ知る実力派です。中山修氏の経歴を紹介しますと、ギター演奏の修行で19歳でスペインへ渡り、アルハンブラ宮殿の思い出で有名なナルシソ・イエペスに師事していましたが、イエペス氏の紹介によりホセ.ラミレス工房で働き始め、9年間ギター製作を修行されたようです。1970年にはギター製作家、演奏家として、長野にギター工房を構え、スペインより持ち帰った100セット分の材料で製作に取り掛かったようです。当時、ギタルラ社でも自信を持って紹介されたようですが、非常に丁寧に製作されることもあり、最初の数年間に製作した本数は30本に満たなかったようです。そして、1979年にバイクで崖から転落する大事故で手の自由が利かなくなり、ギター演奏、製作共に断念せざるを得なくなったようです。その後、20年間音楽から遠ざかっていたようですが、徐々に手も動くようになり、夢に出てきたバンブーギターを製作するため2008年から福岡の八女市に工房を構えギター製作を再開され現在に至るようです。当時の中山修氏のモデルは基本的に2種類です。1つは現行のホセラミレス1a同様、トップが杉単板でサイドバックがローズウッド等の単板、側板内部はシープレス貼り付け構造のもので、もう一つは出品のモデルで、トップが松単板、サイドバックがハカランダ単板、側板内部はブナ材を貼り付けた構造になっています。(1960年頃のホセラミレス1aに近い松ハカ構成)前者も素晴らしいギターですが、後者は価格も前者の1.5倍の上位モデルで、大変素晴らしいギターです。(演奏性よし、音量あり、響き良し、造り良し)状態はトップは指板両脇に割れがありましたが、現在は補修により接着されています(写真3枚目)、バックも1ヶ所亀裂補修があります(写真7枚目)。全体的には使用感はほぼなく綺麗な状態です。ネックも正常です。弦長:656mm 弦高:12フレット 6弦4.0 mm 1弦2.8 mm大変貴重な中山修ハカランダ品です。古いホセラミレス用ケースに入れて梱包発送いたします。
カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>ギター>>>アコースティックギター
商品の状態:目立った傷や汚れなし
配送料の負担:送料込み(出品者負担)
配送の方法:佐川急便/日本郵便
発送元の地域:静岡県
発送までの日数:1~2日で発送

残り 1 76817円

(3 ポイント還元!)

翌日お届け可(営業日のみ) ※一部地域を除く

お届け日: 02月14日〜指定可 (明日12:00のご注文まで)

  • ラッピング
    ラッピング
希望しない
希望する ( +600円 )
希望しない
数量
同時に5点までのご購入が可能です。
お気に入りに保存

対応決済方法

クレジットカード
クレジットカード決済
コンビニ前払い決済
コンビニ決済
代金引換
商品到着と引き換えにお支払いいただけます。 (送料を含む合計金額が¥299,000 まで対応可能)
ペイジー前払い決済(ATM/ネットバンキング)
以下の金融機関のATM/ネットバンクからお支払い頂けます
みずほ銀行 、 三菱UFJ銀行 、 三井住友銀行
りそな銀行 、ゆうちょ銀行、各地方銀行
Amazon Pay(Amazonアカウントでお支払い)

大量注文に関して

30個以上かつ10万円以上のご購入はこちらからお問い合わせください

お問い合わせはこちらから